年金は60歳からでも受給可能です

年金は60歳からでも受給可能です

年金制度についての素朴な疑問を分かりやすく伝えるために作成しています。
そもそも、65歳からしか受給できないような誤解を招く表現に悪意を感じます。
年金は民間の保険会社ではないのですから、支払いを拒否するようなことはやめていただきたいです。

60歳から受給すると、いくら減額されるの?

昭和37年4月1日(1962年)以前生まれの方(ひと月当たりの減額率0.5% )です。

5年×12ヶ月×0.5%=最大30% 減額されます。

昭和37年4月2日(1962年)以降生まれの方(ひと月当たりの減額率0.4% )

5年×12ヶ月×0.4%=最大24% 減額されます。

日本年金機構の、このページに書いてあります。

https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/kuriage-kurisage/20140421-01.html

63歳からでも受給できますか?

可能です。
1ヶ月単位で、受給開始月を設定できます。

なので、60歳と6ヶ月で受給開始ということも可能です。

誰でも65歳になる前に受給できますか?

残念ながら、65歳未満で受け取る(繰り上げ受給といいます)には要件があります。

要件は厳しくありません。普通に働いて、年金を納めてきた人なら問題ありません。

国民年金に10年以上加入し、保険料を納めていれば、60歳から65歳の間に年金を繰り上げて受給することができます。

具体的には、

  • 20歳から30歳までの10年間、国民年金に加入し保険料を納めていれば、60歳から繰上げ受給可能
  • 会社員として厚生年金に5年加入後、産休・育休などで国民年金に5年加入すれば、60歳から繰上げ受給可能

などとなります。つまり、合計10年以上の国民年金加入期間があれば、繰上げ受給の要件を満たすことになります。

60歳以上なら、いつからでも受給できます

前倒しが可能なら、後ろ倒しも、1ヶ月単位で調整可能です。

65歳と3ヶ月目から受給ということも可能です。

この場合は1ヶ月後倒しになることで、0.7%増額/月 になります。
10ヶ月遅らせると7%増額になります。

何歳から受給するのが、一番お得なの?

早く受け取る方が、メリットがあります。
2023年の日本人の平均寿命が
男性:81歳(健康寿命73歳)
女性:87歳(健康寿命76歳)になります。

60歳から年金受給を開始したとして
65歳・70歳 ・からそれぞれ受給開始したときに、何歳で60歳の受給額を上回るのでしょうか?

65歳からの受給の場合: 約82歳で60歳受給の累計額を超えます。

70歳からの受給の場合: 約82歳で60歳と65歳の受給の累計額を超えます。

つまり82歳を超えるとお得ということです。

自由に活動できるときにお金があった方が良くないですか?


昭和37年4月2日以降生まれの方(ひと月当たりの減額率0.4% )で算出してます。

年金を受給しながら、働いても良いの?

ザックリ言うと
年金の受給金額を含めて、48万円/月 未満であれば減額されないようです。
現在確認中。

年金の闇について

60歳から受給可能なのに、年金の通知には65歳・70歳・75歳の時の支給額しか記載されていません。
これには、悪意があると捉えられても仕方が無いのでは無いでしょうか?

そして、年金の減額は気がつかないうちに行われています。
政府は、あれこれと理由を付けて、経済をインフレ(物価上昇)させたがっているように感じます。
仮に10%物価が上昇したとします。しかし年金の支給額は、5%の上昇に押さえます。
こうすれば、年金支給額を5%減額できます。
近年の、急速な物価上昇は、このような思惑も含まれていると思われます。
更に付け加えるなら、最近の流行病のワクチン接種・食の安全基準の緩和などは、とても長生きさせるための方法とは思えません。せめて欧米と同程度の厳しい基準にするべきではないでしょうか?
戦後の食生活の変化で、ガンが急増しているように、自分の身は自分で守るしか有りません。

政府は守ってくれません。
個人投資家を食い物にする機関投資家と同じような存在に思えます。


詳細は、別の機会にしますが、日本潰しと世界経済破綻の口火は、日本にしたいのでは考えています。 
それだけ、中国・米国ともに危機的な状況ということです。
誰もが、自分がリーダーの時に、破綻のきっかけを作ったなんて汚点は、付けたくないですよね?

日本のトップは理解していますが、逆らえません。かつての、真珠湾攻撃のように・・・。
2024年06月10日

ザイム真理教:この作品もタブーに踏み込んだ作品になります。
著者自身の体験談も書かれており、ザイムのひどさが伝わってきます。
個人的には、ザイムの奥深くにも、支配者の影響が色濃く反映されていると感じました。
この流れを変えるには、カリスマを持った人達ではなく、国民の意識が変わる必要があると思っています。

ザイム真理教 
森永 卓郎 (著)

kindle版・audible版も有ります。


マンガはこっち⇩

これが日航機事故の真実なら、日本の上層部は想像以上に汚染されていると感じました。
森永卓郎氏が、闘病しながら執筆し、幾多の出版社から断り続けながらも、あきらめなかった渾身の著書になります。是非一読を。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA